当院のご案内
当院の診療方針
地域のかかりつけの医師として、皆さまの健康と笑顔のお役に立てるよう、スタッフ一同、努力してまいります。お気軽に、ご相談、ご来院ください。
初めて来院される方へ
初めて来院された場合は、次のような診察の進め方をいたします。
血糖が少し高めで糖尿病が心配な場合
75g糖負荷検査により糖尿病の有無を判定します。
空腹状態でご来院いただき、ぶどう糖入りのシロップを飲む前後で5回採血します。
糖尿病の場合
症状、生活習慣、これまでの経過などについて伺います。
血糖値、HbA1cなど基本的な項目を院内で検査し、当面の治療計画を立てます。食事や生活習慣に関する注意点についても簡単に説明いたします。
ご自分のインスリンの分泌状態や働きの悪さを検査して、患者さまにご理解いただきながら治療に必要な薬を選びます。
仮にインスリンの治療が必要となった場合でも、基本的には当院外来での導入、治療が可能です。ただし、入院治療が必要な場合は専門的治療が可能な病院を紹介いたします。
診療予約について
基本的に電話での時間帯予約を受付しております。体調に関するお話や、新型コロナウイルス感染症等に関する簡単なご質問にあらかじめお答えいただいていると、ご来院時の検査や診察を円滑に進めることが可能になります。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
診療科目
生活習慣病
生活習慣病とは、食事や運動不足・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与して、発症する疾患の総称です。
日本人の三大死因である、がん・脳血管疾患・心疾患、さらに脳血管疾患や心疾患の危険因子となる動脈硬化症・高血圧症・糖尿病・脂質異常症(高コレステロール血症・高中性脂肪血症)などは、いずれも生活習慣の乱れが深く関係しています。
生活習慣の改善は、個々の生活に配慮したオーダーメイドの支援が必要となります。当院では、日本糖尿病療養指導士認定機構認定糖尿病療養指導士による治療、生活面でのサポートや管理栄養士による仕事・生活状況に合わせた食事・栄養相談など無理なく継続可能な療養支援を心掛けています。
糖尿病内科
糖尿病は、1型、2型、その他の疾患による糖尿病など成因は多彩です。そして成因により治療法は異なります。生活習慣の改善は治療の基本ですが、それのみでは十分な治療の改善を図ることはできません。血糖、血圧、脂質などを良好な状態に保つことにより糖尿病の合併症(網膜症、腎症、神経障害)の発症予防、進展防止に努めることが重要です。
循環器内科
循環器疾患は、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、不整脈、心不全、心臓弁膜症、末梢動脈疾患など多彩です。特に最近は、心房細動、心不全が増えてきています。これらの疾患の早期発見と早期からの治療、早期からの循環器専門医療機関との連携に努めています。治療の基本となる高血圧症、脂質異常症、糖尿病、腎臓病の治療には特に力を入れています。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00〜18:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
休診:水曜・土曜午後、日祝
院内・診療設備など
血糖値とグリコヘモグロビンA1cは院内ですぐに結果を出し、病状に合わせた治療を行っています。
心臓病に関しては、心エコー検査、心電図検査、24時間心電図検査を行っています。
頸動脈エコー検査により動脈硬化の程度を評価し、治療方針を決定いたします。
スパイロメーターにより肺気腫などCOPDの診断、治療を行っています。
携帯型パルスオキシメーターにより睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行っています。
レントゲンはデジタル化された鮮明な画面で慎重な診断をするように努めています。
※ 当院は車いすのままご利用いただけます。